「春休み子どもキャンプ」2日目です。 雨天で寒い中でしたが、朝食をしっかり食べて元気いっぱいになり、プログラムがスタートしました。2日目はクライミングウォールとおかしづくりのプログラムを実施しました。


クライミングウォールではまず、準備運動!子ども達と楽しくラジオ体操をしました。子ども達が前に出て、準備体操をしている姿がとても印象的でした。その後、全員でボルダリングにチャレンジ!3mの壁にみんなで挑戦しました。
クライミング以外にも楽しいビンゴゲームに挑戦しました。亀やおじさん型のホールドを探したり、班ごとに円陣を組んだりと盛り上がりました!そして、子どもたちが楽しみにしていたトップロープでは、6mと9mの壁に挑戦。班のお友達同士で、ロープを持ち、仲間と協力して高い壁に挑戦していきます。


9mまで登った子には、班の垣根を越えてみんなで喜んでいました。登っている子は1人ですが、班のお友達から「がんばれー」という声が聞こえ、応援し合う素晴らしい雰囲気がありました。「応援番長」の腕章をつけて熱心に応援する子もいて、とても感動的な光景でした!


おかしづくりでは、飯ごう蒸しケーキとポップコーンをつくりました。このプログラムでは野外炊事場でかまどを利用し、焚き火で調理をします。子どもたちは、自ら薪を組んで火を管理するという非日常な経験を楽しみながらも、雨天の中、火力を維持するという難題に奮闘している様子がみられました。


飯ごう蒸しケーキの生地を作る過程では班で協力して材料を混ぜ合わせている様子が多くみられました。また、ポップコーンづくりの過程ではコーンが弾ける様子をじっくり待って楽しんでいる様子でした。
完成したら、みんなでおかしパーティーの時間!自分たちでがんばって作ったおかしはとても美味しそうでした。特に、蒸しケーキのしっとりふわふわ感には子どもたちも「美味しい!」と喜んでいました!


おかしづくりを終えた後はお風呂に入って、夕食を食べました。その後の班ごとの時間では、お化け屋敷ごっこをしたりカードゲームをしたり、ログハウスでおしゃべりしたりと各々に楽しんで仲を深めている様子でした。思いっきり遊んだ後は就寝準備。もう2日目が終わってしまうという寂しさと3日目へのワクワクを胸に眠りにつきます。そしていよいよ明日は最終日!明日も元気いっぱい楽しい1日になりますように。
(プロジェクトメンバー かはね、あつや)