本日は、2025年4月「ワクワク!ドキドキ!アスレチック」を実施しました。今回は「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」で活動を行いました。自然豊かな場所にあり、体をめいっぱい動かして遊べる魅力的なアスレチック場です。
夏の暑さを感じる日も多い中、気温が落ち着き、絶好の活動日和になりました。それぞれの集散場所で集合し、横浜つくし野に向けていざ出発!電車の中ではお友達としりとりをしたり、塗り絵をしたりして楽しく過ごしました。アスレチックに向かって歩いていると、外側からアスレチックの一部が見え、「大きい!」「これをできるの!?」「楽しみ!」と大興奮の様子!


施設に到着後、説明を聞き、アスレチックの難易度を確認しました。「まずはみんなできるように、簡単なところから行こうよ。」「どんどんポイントを取るために、難しいところから挑戦しよう!」など、班で相談し、どこから回るかを決めました。


一見簡単そうに見えても、やってみると怖かったり、難しかったりするアスレチックが約50種類あります。班のみんなでクリアすることを目指して、「ここを掴むといいよ!」「ハイハイすると進みやすい!」とコツを教えたり「あと少し!がんばれー!」と応援したりする声が聞こえてきました。


お昼ご飯を食べて体力チャージをしたら、午後の活動がスタート!午後は、水上にアスレチックがあるステージや、午前よりも難しいアスレチックのあるステージに挑戦していきました。
水上の橋を渡ったり、イカダを飛び越えたりして着々とクリアしていると思いきや、いつの間にか水に落ちてしまったお友達が!また、スタッフもずぶ濡れに!しかし、これまで一緒に頑張ってきた班のチームワークで、再度挑戦してクリアしました。


1回目の挑戦でクリアした時の達成感はもちろんですが、失敗しても、お互いにアドバイスをし合って、班全員がクリアした時は、より一層喜びを感じているようでした。
活動終了後には、獲得したポイントに応じた称号が与えられました!


帰りの電車の中では、遊び疲れて熟睡しているお友達も。たくさん遊んだ1日でしたね!友達と楽しみながら、難しいものにもチャレンジする姿が素敵でした。また次回のGWキャンプや5月の日帰りプログラムで、一緒に遊べることを楽しみにしています。
(スタッフ かどまり)