GWこどもキャンプ 「みんなで作る!子ども村」の2日目の朝が来ました。 朝は冷え込みますが、朝食準備とごはん炊きの係の子どもは、ちょっぴり早起きして、スタートです!美味しい朝ごはんと、かまどで炊いたごはんを係の子どもたちが調理してくれました!みんなが起きたら体操の時間です。朝の日差しを浴びながら、元気よく体操をして、眠気も吹き飛びました!
朝食後は犬の散歩、動物のお世話、畑のお世話の係の出番です。ニワトリから卵をいただいたり、ビニールハウスの中の作物に水をやったりしました。


当番活動が終わったら、農林業体験の時間です。現地のスタッフに教えてもらいながら、みんなでジャガイモの種植えをしました。畑に空いた穴に種イモを入れて土を被せます。畑一面に種植えをするのは大変だったけど、みんなで協力して全ての穴にジャガイモを植えることができました。今回植えたジャガイモは夏に収穫できるそうです。今から楽しみですね!


お昼ごはんにやきそばを食べました。とっても美味しくてみんなのおかわりが止まりません!お昼ごはんを食べたら、子ども会議を行いました。中学生の子どもが中心となって、3日目の朝の当番決めをします。中学生のお兄さんお姉さんはとっても進行が上手でした!
午後は、鹿角平観光牧場に行きました。広大な原っぱを前に、みんな大はしゃぎです。坂で転がってみたり、靴飛ばしをしてみたり、みんな思い思いの遊びをして楽しみました。その後は、運動場に移動しました。運動場では野球やサッカー、大縄跳びなど、道具を使った遊びを行いました。思いっきり遊んで満足したところで帰ります。


体験民宿に帰ったら、夕方の当番活動をします。夜にスターウォッチングがあるので、犬の散歩と動物のお世話の係だけ当番活動をします。もう「子ども村」の動物たちと仲良くなれたかな?
その後は、シャワーを浴びてスッキリして夕ごはんの時間です。「子ども村」の食事はとっても美味しいです!おかわりも含めてみんなで完食しました!


さて、今日の夜はスターウォッチングがあります。バスに乗って再び鹿角平観光牧場を目指します。まずは天文台に行って現地のインストラクターの方から星座のお話を聞きます。インストラクターの方のお話はとっても興味深くてみんな真剣に聞いたり、質問をしたりしていました。
その後は望遠鏡で月の観察をさせてもらいました。あいにく天気は曇りで、満天の星空を見ることはできませんでしたが、ほんのわずかな時間だけ雲が晴れて月を見ることができました!巨大な望遠鏡で見る月は、クレーターまでくっきり見えて、子どもたちにとって特別な体験になったと思います。


バスで体験民宿に帰ってきて今日の活動はおしまいです。2日目は朝からたくさん遊んで楽しみました!3日目はどんな1日になるのでしょうか?おやすみなさい。
(コアスタッフ おしん)