2025年10月「みんなで作る!子ども村」1日目

10月の3連休は、今年最後となる「みんなで作る!子ども村」です! 「子ども村」をいつも楽しみにしてくれているお友達もいれば、はじめましてのお友達もいて、集合の時はにぎやかな声とちょっぴりドキドキするようなそわそわするような雰囲気が入り混じってのあいさつでスタートしました! お天気が心配な三連休はどんな活動が待っているでしょうか? 

電車の中はまだまだ緊張していましたが、徐々に打ち解けだすお友達も。勿来駅駅の改札外では、みんな大好きな現地スタッフさんの笑顔が見えて大きな荷物を抱えながらも走り出しそうなお友達もいました。 

現地に到着するとお天気は残念ながら雨模様で鮫川村に着くまでの道ではタイヤの水しぶきがとても高いところまで飛んできて、ビックリ!あっという間に施設に到着すると、スタッフさんのお出迎え!「久しぶり!」「はじめまして!」の声が飛び交っていました。

そして、腹ペコなみんなを迎えてくれるのはとってもおいしそうなお昼ごはん!「子ども村」のごはんはとってもおいしくて、いつもよりもお箸も進み、苦手な野菜にもちょっぴりチャレンジできちゃいます。あっという間に平らげてしまい、かまどで炊いていただいた炊き込みご飯は空っぽ! 

腹ごしらえができたところで、荷物を置いて施設散策に向かいます。雨も降り続いているので早々にレインウエアの出番です。山まで散策に出かけられないのは残念だけど、明日のお楽しみに。カエルたちもピョコピョコでてきて、お話そっちのけで気になってしまいます。 

木工コーナーやクライミングドームを見学したり、みんな大好きな犬に挨拶したりと、3日間どんなふうに遊ぼうか、楽しいイメージがたくさん湧いてきます! 

散策の後は、今日は雨天のため、室内でネイチャーゲームを行いました。お題は生物たちで、ふだを配られていくとみんな興味しんしんで「この鳥なんだっけ?」「こっちがライオン?」とゲームが始まる前に準備運動です。ルールもちょっぴりオリジナルで生物のヒントが読まれていきます。お手つきになるかもしれないけれどスピード勝負のお友達もいれば、慎重に慎重にふだを探していくお友達も!お題が読まれた後はみんなの嬉しい歓声から悔しい嘆き声まで様々な声が聞こえます。途中は大人も混じって真剣勝負!優勝者には後日、山の栗がプレゼントされました! 

盛り上がったネイチャーゲームの後は、当番仕事が始まります!かまど焚きに食事作り、犬のお散歩、畑仕事と盛り沢山!3日間あるので、どの仕事をやるか迷ってしまう子も!初めて体験するお仕事ではスタッフに教えてもらいながら取り組みました。初日からやってみたいお仕事を担当できた子もいれば、当番と人数の調整をしながらお友達に譲ってくれる子もいました。みんなが自分たちで作り上げる生活、ゆずったり譲られたりをしながら色々な気付きや体験を得てもらえたらなと思いながら、スタッフもサポートしていきます。 

当番仕事を終えると、みんなで用意した夕食の始まり!今日の夕飯は肉じゃがです!寒さを感じた1日だったので、ほくほくのジャガイモの美味しい食事で体も暖まってきました。自分たちで作った食事は何よりも美味しいね! 

食事を終えたら、お風呂の時間です。小雨が続く夜でしたが、ドラム缶風呂を楽しみます!ちょっと肌寒くても、お風呂にはいるとすぐに暖まります。いつもと違う、ワクワクが詰まったお風呂にみんなで入る時間はとっても楽しいひとときです。 

体があたたまったら、1日の終わりは「子ども会議」です。1日を振り返ってどんな時間を過ごしたのか共有し、明日への意気ごみや楽しみなこともお話できました。翌朝の当番係も決めたら、あっという間に初日が終了です。 温かい寝袋にはいったら、おやすみなさい!明日は晴れますように! 

(コアスタッフ ゆな)