2025年8月夏休み子どもサマーキャンプ「テント泊!本格アウトドアコース」3日目

2025年の夏休み子どもサマーキャンプ「テント泊!本格アウトドアコース」も最終日の3日目となりました!本日もみんな朝7時には起きました。しかし、今朝はやることがあります。それは、テント内の片付けと清掃です!朝の準備ができた子からテント内の自分の荷物をまとめ、テントの中を掃除をします。掃除が終わったらテントの前で班ごとに集合写真を撮りました。

3日目の朝も2日目と同じくパックドッグを食べました。みんなパックドッグの作り方にも慣れ、焦がさずに美味しそうなホットドッグを作れました。また、今日のスープとゼリーも美味しかったです。

朝食の後は、最終プログラムのネイチャーゲームと弓矢を使ったゲームです。3日目の天気は1日目と2日目と違い、快晴でした!みんな熱中症に気をつけながらも全力でゲームを楽しんでいました。前半組と後半組で2班ずつに分かれ、2つのゲームで遊びました。

ネイチャーゲームでは、自然の中で五感を使ったゲームを行いました。専門講師の先生からいざという自然災害時も含め、普段から五感をトレーニングしておくことの大切さをはじめに教わりました。その後、靴を脱いで裸足になって、朝露でひんやりとした草や土を踏むと、子どもたちからは「きゃー!」と声が上がりました。ゲームでは、音や匂い、触感など、様々な感覚をフル活用します。目隠しをしてゲームがはじまると、はじめは恐る恐るでしたが、子どもたちはとても真剣に一つひとつの課題をクリアしていました。子どもたちの達成感を得た表情が印象的でした。

2日目に作った弓矢を使ったゲームでは、飛距離を測るコーナー、段ボールの敵を倒すコーナー、風船や缶などに当てるコーナー、的を射抜くコーナーの4つがありました。飛距離を測るコーナーでは、飛距離以外にも高さを勝負したり、自身の最高記録を目指したり、みんなが楽しんでいました。段ボールの敵を倒すコーナーでは班ごとにみんなで協力して倒していました。的を射抜くコーナーと風船などに当てるコーナーでは各々狙ったものを当てていました。

ゲームを楽しんだ後は、振り返りの時間です。楽しかったことや印象に残ったこと、大変だったことも班のみんなで共有しました。そして、その後は最後のご飯の時間です。みんなで楽しくおしゃべりしながら最後のお弁当を楽しみました。

最後に、全体で集まってお世話になった専門講師の先生方たちからご挨拶を頂きました。キャンプに参加できたこと、そして、3日間を安全に楽しく過ごせたことに改めて感謝しました。先生方との別れを惜しむ声もたくさんあがっていました。バスに乗り込む前には、先生方と「またね!」とハイタッチをしてお別れをしました。

帰りの道中では、お昼寝の時間を挟んでレクリエーションをしました。ビンゴゲームやクイズなどのゲームをしました。どのゲームも非常に盛り上がっていました。

今回のキャンプでは、1日目も2日目も夕方から雨が降りました。雨の湿気で火おこしの難易度が高くなりましたが、どのプログラムも予定通りに行うことができました。自分たちの手で荷物整理から、機材の準備、火おこし、ご飯作り、早起き、テントでの寝泊まりを行い、普段とは違う生活を行いました。子どもたちは、自然に囲まれた環境で楽しい3日間を過ごせました。今回のキャンプに来てくれた子たちと、また別のプログラムで会えることを楽しみにしています。

(スタッフ くまちゃん)