2025年7月夏休み子どもサマーキャンプ「八ヶ岳で遊ぶ!川と森のコース」3日目

夏休み子どもサマーキャンプ2025「八ヶ岳で遊ぶ!川と森のコース」の3日目が始まりました。川でたっぷり遊んだ昨日の疲れを感じさせないほど元気いっぱいに起きてきた子どもたち。今日のハイキングに向けて着々と準備を進めていきました。 

朝ごはんを食べ終え、パワーチャージすると、早速、ハイキングへ出発します。班の中で会話を楽しみながら進んでいきました。施設を出てハイキングコースの入口を目指して歩き、少しすると森の中に入っていきました。

ハイキングコースでは、カマキリやチョウなどの虫を見つけて触ってみたり、きのこや変わった形の葉っぱを探したり、「変なにおいがする〜!」など気づいたことを言い合ったりと、自然いっぱいの環境を楽しみながら歩いていく子どもたちでした。何度か休憩を挟んだり、景色がいい場所で集合写真を撮ったりしながら、最後まで元気いっぱいに歩いていきました。 

ここからは、2つのグループに分かれて、森の中のハイキングとクラフトを交代で行いました。 

ハイキングでは、専門講師としてご協力を頂いている「感環自然村」のスタッフから、森の中での自然のおもしろさをたくさん教えてもらいました。特に子どもたちが驚いていたのは、食べられる葉っぱがあること!笹の真ん中にある部分を引き抜いて先を少し食べられることを教えてもらい、実際に食べてみる子もいました。また、葉っぱを使った遊びを教えてもらったり、自然の豆知識を教えてもらったりと、あっという間に感じたようでした。 

クラフトでは、「パラコード」という野外活動で使用するロープを使ったストラップを作りました。編み方が少し難しく、最初は戸惑う子もいましたが、丁寧に教えてもらいながら、気づくと子どももスタッフもかなり熱中!何度でもほどいて編み直しができるので、時間いっぱいまで繰り返し編み直していました。お互いに作ったものを見せ合う姿から、自分の作ったものに思い入れを持っている様子も感じられました。 

途中で昼食を挟み、どちらのプログラムも楽しんだあとは、名物のおやつを食べてひと休み。そして、大事に美味しく食べたあとは、施設までの帰り道をもうひと頑張り!疲れがある中でもみんなで列になり、無事に帰ってくることができました。 

夜ごはんを食べたあとはお風呂に入り、自由時間です。外に出て鬼ごっこや星空観察を楽しんだり、部屋の中で工作をしたり、お化け屋敷を作ったりと、班ごとに、また時には班を超えて、楽しい時間を過ごしていました。明日の準備まで頑張ったら、最終日に備えてゆっくり休みます。明日も最後まで楽しもうね!おやすみなさい。 

(コアスタッフ みーほ)