2025年7月夏休み子どもサマーキャンプ「八ヶ岳で遊ぶ!川と森のコース」1日目

7月27日~30日の3泊4日で実施する夏休み子どもサマーキャンプ2025「八ヶ岳で遊ぶ!川と森のコース」の1日目がスタートしました!今回は、八ヶ岳の南麓に位置し、森や高原の美しい自然がいっぱいの山梨県の清里でキャンプを行います!夏でも涼しく過ごせる避暑地としても有名な場所で、豊かな自然環境の中、子どもたちはどんな4日間を過ごしたのでしょうか!? 

それぞれの集合場所に子どもたちが集まってきました。初めて夢職人のキャンプに来てくれた子どもたちも多く、まだちょっぴり緊張気味な様子。キャンプの出発式を行い、ここからは保護者のみなさんとは、しばしのお別れです。行ってきますの挨拶に対して、「楽しんできてね!」と保護者さんからあたたかく見送ってもらい、バスは出発していきました! 

バスの中では、同じ班のお友達やスタッフとお話をして、子どもたちの表情には少しずつ笑顔が見られました。そして、お待ちかねのレクリエーション大会がスタート!スタッフが考えてきてくれたバスレクで、一気に車内は盛り上がりました!

バスがキャンプ地に到着すると、お腹ぺこぺこな子どもたち。まずはお昼ごはんでお腹を満たしました。よほどお腹が減っていたのか、「おかわり!」という声があちこちから聞こえてきました。施設のオリエンテーションを聞いた後は、お部屋に入室!「二段ベッドのお部屋で、誰がどこに寝る!?」と班の友達と相談をしました。 

その後は、いよいよ今日のメインプログラム!野外料理でカレーを作ります!包丁を使うときのルールや炊事場でのお約束を確認してから、早速、カレー作りがスタートです。まずは、調理器具を洗って、野菜を切っていきます。じゃがいもや人参の皮をピーラーでむき、食べやすい大きさに切っていきます。たまねぎは、涙目を我慢しながら一生懸命切っていきました。 

野外料理では、自分たちで薪を組んで火をつけます!火つけ係になった子どもたちは、スタッフにやり方を聞いて、かまどに薪を組んでいきました。恐る恐るでマッチにもチャレンジ!何回か失敗を繰り返しながら、ようやく薪に火がつきました!火が消えないように調整しながら、お肉や野菜を炒めていきます。水をいれて煮込んでいくと、「良い匂いがしてきた!」と、少しずつ出来上がっていく様子を楽しんでいました! 

みんなで力を合わせて作ったカレーがようやく完成!鍋の蓋を開けると、「おおーーー!美味しそう!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。「ちょっとカレーが苦手なんだ」と言っていた子も、おかわりをするほどで、自分たちで一生懸命に作ったカレーの味は格別だったのではないでしょうか。 

カレーのお片付けを済ませた後は、お風呂に入って疲れを癒やしていきました。寝る前には、今日一日をふりかえって日記を書いたり、明日の準備をして布団に入りました。明日は、みんなが楽しみにしている川遊び!明日もいっぱい遊びましょう! 

(職員 よこ)